【今村さん体験談】4回目の渡航!セブ島の語学学校NILS(ニルス)をリピートする理由

公開日:2019.02.01   更新日:2020.04.01
  • Twitter
  • Facebook
  • line

先生と一緒に写真!

皆さん留学する際にどのように語学学校を選ばれてますか?留学に行ったことない方、もしくは1度留学経験はあるけどもう1度留学を考えてる方、皆さん気になるところだと思います。今回はニルスのことに関しては任してくれ!といつも心強いアドバイスをくれるベテランさん、今村さんにインタビューをしました。ニルスも、他の学校にも行ったことがある超リピーターな今村さんから濃いお話しをお聞きできたので是非ご覧ください。

プロフィール

お名前:今村 隆介さん

年齢:57歳

性別:男性

受講概要

期間:7週間

受講時間:英語4コマ (リーディング・スピーキング・グラマー・イディオム)

宿泊施設:クラシックキャンパス(3人部屋)

前回のインタビューから3年!今回でなんとニルス4回目の今村さん!

【彼はなぜニルスをまた選んだのでしょうか】 
彼がニルスをリピートする理由を聞いてみました!

今村さんのニルスでの1回目の留学体験談はこちら

 

なぜまたフィリピンに来たの?

留学回数を重ねるごとに成果が感じられたから!

インタビュー中の今村さん

ーー前回記事では留学を決意した理由はお聞きしましたが、最初どのように学校を探されたか教えてください。

セブ来る前に学校は10数校見ました。ニルスの留学は、質問を約100回はしてから決定しました。

ーー100回ですか(笑)。本当に関心します。

でしょ(笑)。
ですのでまず1回目ニルスに来た時、僕の頭のイメージ通りで違和感なく過ごせました。

ーー1回目の渡航から英語は話せましたか?

まさか(笑)。辞書を手放せなかったですし、あまり外で見知らぬ人に声をかけられるのも好きじゃなかったです。

ーーええ…。全く想像つかないです…。
今や、先生や生徒さんとガハガハ笑って楽しそうな今村さんの顔しかでてこないです。

1回目の辞書にしか頼れない状態から、次ニルスに来た時に「あれ、英語が聞き取れるようなってるかも。」「あれ、先生が僕の言った言葉で笑ってる。」など小さな変化に気づいっていったんです。それが楽しくて楽しくて…。一気によし!やるぞっていうよりかはじわじわとモチベーションが上がっていった感じです。

朝昼晩英語漬け!マニラの学校へ行きました。

ーーニルス以外の学校で留学したことはありますか?

はい、あります。
2018年6月からマニラの学校に4週間滞在してました。

ーーその時の学校の決め手はなんでしたか?

一度朝から晩まで英語漬けな環境で過ごしたくてこの学校を選びました。マニラの学校は山奥で、しかも朝昼晩寝るところまで先生と一緒なんです!山奥で不便ですけど集中して英語を学ばれる方にはいいかもしれませんね。

今村さんがニルスをリピートする理由

家族同然!先生たちとの関係性ができました。

腕相撲について説明してくれる今村さん


ーーマニラの学校に留学した後、今回さらにニルスをリピートして留学された理由はなんですか?

やっぱり私がニルスをリピートする理由は家族と呼べるような先生との信頼関係ができたことですね!自分の娘のように可愛がってます(笑)。

また先生のために頑張ろうって素直に思えるんです。真剣に授業に向き合えば彼らは真剣にそれに答えてくれようとします。その姿勢に毎回刺激を受けています。

生徒さん同士の繋がりは大切です!

ーー他何かありますか?

ニルスには、毎年日本の冬の時期(11月末~1月末)に7週間か11週間渡航することを決めてるんです。その2ヶ月の間に今まで10回以上ニルスを利用したリピーターさんに2~3人は会いましたね。リピーターさんとお会いすると必ず出てくる話題は、「あそこの学校よかったよ!」「ここの先生おもしろいよ!」たくさんの情報を入手できるんです。客観的にニルスのことも見れるし、今度はここの学校行ってみようかなといい刺激を受けるんです。
あとは新しい生徒さんとの出会いも楽しいですね。2年前は腕相撲大会を主催しました!
若い方のエネルギーは半端ないです!

ーー今村さんのエネルギーも負けないくらい半端ないですよ(笑)。腕相撲は勝ちましたか?

もちろん!って言いたいところですが、体育会系のいかにも強そうなムキムキした少年たちとは最初から戦いに挑まなかったです(笑)。

インプットとアウトプットができる場所があります。

ーー同じ環境下で暮らしている仲間がいるのはとても励みになりますね。

はい。僕の場合、日本にも仲間がいるんです。

ーーどんな仲間ですか?
1週間に3~4回仙台の英会話スクールに通っているので、そこでできた仲間とは、留学や英語のことなど様々なことを共有しあっています。今まで僕がニルスをオススメして留学に行った生徒さんは6人います。

ーーありがとうございます!その方々は、どうしてニルスでの留学を決めていただけたんでしょうか?

僕は特にニルスをごり押しして勧めたわけではありません。他の学校の情報もお伝えしたんです。けれどニルスのいいところ、悪いところ全部含め話したうえで僕が何度もニルスに行っているので、4回もリピートする学校ってどんな学校なんだ!?と興味本位で行ったのかもしれませんね(笑)。

ーーなるほどですね。日本の英会話スクールでは、セブ留学の成果は活かされていますか?

はい。僕はニルスでインプットして学んだことを忘れないように、日本の英会話スクールでアウトプットするよう意識してます。逆に日本では、BSで4時からフィリピンのニュースを見て、次回先生に話ができるようインプットして、ニルスでアウトプットしてます。

あとはFacebookで英語の記事をアップして、日本に戻っても先生への関心を引くように意識してます。英語に限らずすべてのことに対して、1つのことから更に何かプラスアルファ学べるよう全てのことを取り組んでますね。

4回目のニルスで感じたこと

先生から初めての宿題を出してもらい感動しました!

4回目のニルスについて感じたことを説明してくれる今村さん

ーー今回ニルスに留学されるのは4回目ですが、今までと何か変わったことはありましたか?

ありました!先生から毎時間(4時間)宿題を出されるようになったことです。

ーー今までは出されなかったんですか?

なかったです。私の今のレベルよりもかなり高いレベルの内容で宿題を出してくるので、今回は特に予習・復習に力を入れましたね。かなりハードでした(笑)。
先生にも人にもよりますが自分のレベルよりも高いレベルの内容で宿題を出してくれるってことは、恐らく先生からも今のレベルであればできると信頼してもらえるようなった証拠なのかなと思い100%答えれるよう全力を出してこなしました!

スポーツバーで新たな出会いがありました!

ーー今回の滞在中に楽しかったことはありましたか?

今回1人でスポーツバーでサッカー観戦を楽しんでたんです。
そしたらカナダ人、オージー人が「どちらのチーム応援してるのー?」って声を掛けてくれて…。そこから1時間くらい観戦しながら盛り上がって話してました。

フィリピン人は英語がゆっくりなので聞き取りやすいんで、フィリピン以外の外国の方とも話せる英語力がついたんだなと少し自信にもなりましたし、純粋に楽しかったです。

自分の人生は自分で決められる

1年半先までの予定はすでに決まっています。

ーー今村さんは日本に帰国されたらどうするんですか?

もう僕の未来は、1年半先まで決まっています(笑)

ーーさすがです…。またニルスには来られるんですか?

もちろんです。また2019年の11月末から来ますよ!

ーー次の目標はありますか?

今回も強化しましたが僕の弱点は自分の知っている単語を使いがちな点なので、次は授業でボキャブラリーを2つを取る予定です。

途切れない留学への思い

ーーずばり、今村さんはこれからも英語を学び続けますか?

はい!もちろんです。いつかはマルタに行けたらいいなあ…。

ーー最後にニルスの魅力を教えてください!

校則は厳しくないので自由自在にできます。しかしその分自分で何も決めれない人はきついと思います。自分で管理することほど難しいことはないですからね。そういう意味でも僕は1人部屋よりも3人部屋・4人部屋がよかったんです。メリハリができると思うんです。

そして何より寮のごはんは美味しいですし、寮も質素で清潔だと僕は思います。日本人の潔癖さや完璧を求めなければフィリピンで全然問題なく暮らせます。

極論をいえばどんな学校にも場所にも良い部分と悪い部分はあるので、自分で良い部分だけ掴みとっていけばいいんです、それだけだと思います。

 

今村さん、ありがとうございました!

少し前までは、留学は若い人が行くイメージがありましたが、 近年シニアの方のフィリピン留学が増えてきています。年齢関係なく留学に誰もが来れるようになりました。

フィリピンで 新たな世界へのチャレンジしてみませんか!?

こちらのシニア記事もあわせてご覧ください。

最後に

留学というとお金も時間も全てにおいて少し覚悟が必要なイメージがありましたが、今村さんのお話をお聞きしていると自分の人生は自分で作っていくことができるんだなととても前向きな気持ちが湧いてきますね。留学する際に、学校選びは大事です。リピート率の高い学校の方が「満足度の高い学校」です。学校を選ぶ基準の1つとしてリピートされてるかどうかもチェックしてみてくださいね。

 

  • Twitter
  • Facebook
  • line

新着記事

カテゴリ一覧

タグ一覧